ゲーム

【ゲーム】PANICORE | 音に敏感なモンスターとの攻防

blackbox

『PANICORE』とは?

出典: Steam「PANICORE」

『PANICORE』は、2024年5月31日にリリースされたサバイバルホラーゲームです。プレイヤーは廃墟探検家となり、崩壊した廃墟を探索しながら脱出を目指します。このゲームは、AIによって制御されるモンスターがプレイヤーの発する音(足音やマイクの音声)に反応するという独特のメカニズムが採用されている、協力型ホラーゲームです。

対応プラットフォームはPC(Steam)で、価格は手頃な580円。さらに、日本語インターフェースと字幕に対応しているため、国内のプレイヤーも快適に楽しむことができます。また、シングルプレイとオンライン協力プレイの両方に対応しており、友人と一緒に恐怖を共有することも可能です。この手頃な価格設定と独自のシステムにより、リリース直後から実況者やホラーゲームファンの間で話題を呼んでいます。

『PANICORE』の世界観

出典: Steam「PANICORE」

廃墟の中で繰り広げられる恐怖と謎解きの冒険。それは、ただのホラー体験ではなく、プレイヤー自身の判断力と勇気を試す物語です。『PANICORE』のストーリーは、探索とサバイバルが織りなすスリルに満ちた世界を描きます。

ストーリー

プレイヤーは、廃墟に魅了された都市探検家として、失われた芸術や財宝を追い求める冒険に挑みます。しかし、立ち入りを厳しく警告されている不気味な場所に足を踏み入れた結果、廃墟に隠された恐るべき秘密に巻き込まれてしまいます。未知の力により建物内に閉じ込められた探検家たちは、迫り来る恐怖と戦いながら、脱出の手がかりを探し出さなければなりません。

プレイヤーは、巧妙に仕掛けられたパズルを解きつつ、制限時間内にモンスターをかわしながら危険な廊下を進む緊張感あふれる体験を楽しめます。複数の脱出ルートが存在し、柔軟な判断と戦略的な行動が求められます。

キャラクターと設定

プレイヤーキャラクターは無名の探検家であり、その背景は明かされていません。この無個性な設定により、プレイヤーは自分自身をキャラクターに投影しやすくなっています。一方で、廃墟に残されたメモや音声記録が、かつての住民たちの物語を描き出し、プレイヤーに都市の過去と現在をつなぐ手がかりを与えます。

インスピレーションとテーマ

『PANICORE』は、ホラー映画『クワイエット・プレイス』や、都市探索ドキュメンタリーからインスピレーションを受けています。開発者たちは、「プレイヤー自身が恐怖の中心に立つ」体験を目指しており、音をテーマにしたゲームデザインに特化しました。この音への依存が、恐怖感とゲームプレイの両方を深めています。

このようにして構築された背景と世界観は、プレイヤーに恐怖だけでなく、謎解きや探索の喜びを与えています。

『PANICORE』のオススメ実況動画

『PANICORE』はその緊張感あふれるゲーム性から、実況動画との相性が抜群です。ここでは、実況動画を3つ紹介します。それぞれの動画には、ゲームの魅力が詰まったシーンが盛り込まれていますので、プレイを検討している方や攻略のヒントを探している方におすすめです。

#1 【PANICORE】奴らは足音だけでなく、声も聞いている。

この動画は、人気声優の花江夏樹さんが自身のYouTubeチャンネルで公開したものです。花江さんは、アニメ『鬼滅の刃』の主人公・竈門炭治郎役などで知られています。動画の内容は、花江さんがゲーム実況や日常の出来事をファンと共有するもので、彼のユーモアや親しみやすさが魅力となっています。この動画に出演している花江夏樹さん、リモーネ先生、しるこさん、ミントスさんは、ゲーム実況を通じて親交を深めているメンバーで、様々な形で視聴者を楽しませてくれます。

あわせて読みたい
【ゲーム実況】 花江夏樹 | ホラーゲーム実況まとめ
【ゲーム実況】 花江夏樹 | ホラーゲーム実況まとめ

【 PANICORE 】#フブみこさん 2人共叫んだらいけないホラゲやるにぇ!!!!【ホロライブ/さくらみこ】

この動画は、ホロライブ所属のバーチャルYouTuber、さくらみこさんの公式チャンネル「Miko Ch. さくらみこ」で配信されたものです。同じくホロライブ所属の白上フブキさんと共に、ホラーゲーム『PANICORE』をプレイする内容となっています。配信中、二人は「絶対に叫ぶなよ」というルールを設け、叫ばないようにゲームを進めるチャレンジを行っています。視聴者は、二人のリアクションやゲームプレイを楽しむことができます。

30秒でわかるPANICORE「ヘンリー」

YouTubeチャンネル「SCP図鑑」さんによる「ヘンリー」についての解説動画です。30秒で簡潔にゲーム内に登場するキャラクターを紹介しています。なお、『PANICORE』はSCPとは異なる独自のシリーズであり、詳細はリンクから確認できます。

『PANICORE』を楽しむためのヒント

出典: Steam「PANICORE」

『PANICORE』は、音をテーマにした独特のホラー体験を提供します。以下では、初心者から上級者まで楽しめるためのコツや攻略ポイントを紹介します。

音を立てない行動が生存の鍵

『PANICORE』のモンスターは音に非常に敏感です。以下の行動で音を最小限に抑えましょう。

  • しゃがみ歩き: 通常の歩行よりも足音が抑えられ、発見されにくくなります。
  • アイテムの使用に注意: 瓶や金属片などを落とすと音が響くため、慎重に扱いましょう。
  • ヘッドセットを使用: ゲーム内の環境音やモンスターの足音を聞き取りやすくするために、ヘッドセットを使用することをおすすめします。

モンスターを引きつけて回避

音を利用してモンスターを特定の場所に誘導し、安全なルートを確保することが可能です。

  • ノイズメーカーの活用: 音を発するアイテムを投げ、モンスターの注意を引きつけましょう。
  • 時間を稼ぐ: アイテムを使い、モンスターを一時的に足止めすることで逃走ルートを作ります。

協力プレイでの連携

オンライン協力プレイでは、友人と連携してゲームを進めることが重要です。

  • 役割分担: 一人が囮役となり、もう一人が探索を進めることで効率的に脱出を目指せます。
  • ボイスチャットの使用: 静かにコミュニケーションをとり、モンスターに感知されないよう注意してください。ただし、ゲーム内の音声もモンスターに聞こえる設定になっているため、ささやくような声で話す工夫が必要です。

探索を楽しむ

廃墟内には多くの隠されたアイテムが存在します。探索を丁寧に行い、アイテムを見つけてみてください。

死んでも諦めない

失敗しても新しい脱出ルートや戦略を試すことができます。『PANICORE』はリプレイ性の高さが特徴なので、何度も挑戦して新たな発見を楽しんでください。

関連情報

『PANICORE』のようなサバイバルホラーゲームをもっと楽しむために、同ジャンルのおすすめゲームや関連する開発チームの情報を紹介します。

同ジャンルのおすすめゲーム

  • 『Phasmophobia』
    幽霊を調査する協力型ホラーゲーム。音声認識システムを利用し、プレイヤーの声に反応する幽霊が特徴。『PANICORE』と同様に音を使った恐怖演出が楽しめます。
あわせて読みたい
【ゲーム】Phasmophobia | 仲間と挑む究極のゴーストハント
【ゲーム】Phasmophobia | 仲間と挑む究極のゴーストハント
  • 『Outlast』
    カメラを片手に廃墟を探索する一人称視点のホラーゲーム。物陰に隠れながら逃げる緊張感や、暗闇に包まれた廃墟という舞台設定が『PANICORE』と似ています。
  • 『The Forest』
    無人島でサバイバルしながら、人食いモンスターとの戦いを繰り広げるゲーム。『PANICORE』と同様、探索と緊張感を楽しむ要素が満載です。

『PANICORE』開発チームの他作品

『PANICORE』を開発したスタジオ「NightChase Studios」は、ホラーを中心にリアルな音響デザインと独自のゲームプレイを追求していることで知られています。現在、次回作としてオープンワールドホラーゲーム『ECHOES OF SILENCE』の開発が進行中です。これは『PANICORE』のシステムをさらに進化させた作品になると噂されています。

まとめ

ホラーゲーム『PANICORE』は、音をテーマにした緊張感あふれるゲーム体験を提供する注目作です。近未来の廃墟を舞台に、音に反応するモンスターとのスリリングな攻防や、探索を通じて謎を解き明かす楽しさが詰まっています。低価格ながらもリプレイ性の高い設計と、日本語対応の親しみやすさが魅力で、多くの実況者やプレイヤーの間で話題を呼んでいます。

特に、音を立てない行動やモンスターを引きつける戦略、仲間との連携が生存の鍵となる点がユニークです。実況動画でも高く評価されており、プレイの参考になるだけでなく視聴するだけでも楽しめます。

『PANICORE』が提供するのは、ただ怖いだけでなく、工夫次第で切り抜けられる「恐怖の中での選択の自由」です。同ジャンルの「Phasmophobia」や「Outlast」、さらには開発チームの次回作「ECHOES OF SILENCE」といった関連タイトルにも注目しながら、ホラーの世界をぜひ堪能してください。

ABOUT ME
かぼちゃランタン
かぼちゃランタン
書庫の明かり担当
かぼちゃのランタンです。

このブログでは、オススメのホラーゲームや実況を紹介しています。プレイ動画や実況を通じて、ホラーの持つ独特の緊張感や驚きを、皆様と一緒に楽めれば幸いです。

また、AIを活用したオリジナルホラー小説も投稿しています。日常の何気ない瞬間に潜む不気味さや、想像を超えた恐怖を描いた作品を通じて、新しいホラーの形を模索しています。

ホラー好きの皆様にとって、このブログが心地よい「怖さ」との出会いの場となれば幸いです。
記事URLをコピーしました